ネックレスのレンタル
結婚式のネックレスの選び方
How do you choose necklace
![結婚式のネックレスの選び方ビジュアル画像](https://dd70gmiqcs4hw.cloudfront.net/user_data/packages/sphone/img/necklace_column.jpg)
結婚式や入学式・卒業式などの式典、パーティーシーンではドレスやフォーマルスーツと一緒に首元を飾るネックレスが欠かせません。
ここではネックレスの基本マナーとネックレスの選び方のポイントをご紹介します。
結婚式でつけるネックレスのマナーとは
結婚式や式典、パーティーの場では、会場や顔触れの雰囲気とTPOをわきまえた基本の服装ルールがあります。ネックレスも「どんなものでもOK」ではなくある程度のマナーが求められるため、OKなものとNGなものをおさえておきましょう。
■結婚式でNGとされるネックレス
- 木製のチャームやバロックパール、紐製、布製などカジュアルなネックレス
- ブラックパーツを使ったネックレス
- 奇抜なデザインなど変に目立つ派手なネックレス
■結婚式にふさわしいネックレス
- ゴールドやシルバー、パールを使ったネックレス
- 長すぎないもの、短いほうがよりフォーマルに
- シンプルで上品、控えめなデザインのネックレス
フォーマルコーデに合わせる際、ドレスカラーを選ばないパールは特に人気です。 二連、三連のパールネックレスも「お祝いの場」ではマナーとして問題はないので、ドレスに合わせてバランスよく選んでみましょう。
【コーデ術】ネックレスと相性の良いお呼ばれドレス
基本的にネックレスとピアスなど、アクセサリーは「カラーと素材を統一する」と全体がうまくまとまります。そこで服装に合わせる時のポイントをまとめてみました。
■ゴールドネックレスと相性の良いドレス
ゴールド系のアクセサリーはシックなドレスをおしゃれで華やかな印象に見せることが得意なアイテムです。
とくに黒やグリーン、ブラウンやピンク系の服装と相性が良く、ネイビー、ダークグリーンなどの暗めな色と合わせても色負けしないので、コントラストが効いた都会的なコーディネートがしたい方におすすめ。
ブラウンやピンクなど暖色系と合わせると、全体が明るくまとまったバランスの良いコーディネートができます。
また、イエベの方の肌に良く似合うので、寒色系のドレスを選んでしまった時はゴールドのネックレスを選ぶとバランスが取れますよ。
■シルバーネックレスと相性の良いドレス
シルバー系のアクセサリーは上品で大人っぽい印象に見せることが得意なアイテムです。
黒やネイビー、ブルーなどの寒色系、淡い色味の服装とも相性が良く、柄の入ったドレスにもシンプルなデザインのネックレスを選べば上品にまとめてくれます。
またブルベの方の肌によく似合うので、なぜかドレスがしっくりこない時は、顔まわりをシルバー系のアクセサリーや小物でまとめるとバランスが取れますよ。
■どんなドレスにも相性バッチリなパールネックレス
パールのアクセサリーはフォーマルなコーディネートにはマストなアイテムで、どんな色味に合わせても上品にまとめることができ、女性らしい印象に仕上げてくれます。
柄やデザインが凝った服装には1粒パールやシンプルなものを合わせたり、シックでシンプルなドレスやスーツには二連タイプやデザイン性が強いものを合わせて、華やかさをアップすることも可能です。
お祝いの場ではお葬式を連想するブラックパールは控えたほうが無難です。