Sサイズのレンタルドレス
Sサイズドレスの上手な選び方&着こなしポイント
How do you choose dress?
Sサイズドレスを探している方に共通するお悩みは、「背丈にぴったりの1着がなかなか見つからない」ということではないでしょうか。
ここでは、Sサイズドレスの選び方や、Sサイズドレスでスタイルアップする着こなしポイントをお伝えします。
Sサイズドレスの上手な選び方
Sサイズのドレスを選ぶ時、以下のポイントをふまえておくと、ご自身の体型に合ったドレスを見つけることができます。
■まずは自分のサイズを測る
体型に合ったドレスを見つけるには、「ご自身のサイズ」と「ドレスの実寸サイズ」を確認して選ぶことが重要です。
Sサイズ表記でも各ブランドでサイズの規格が異なることもあり、ご自身のサイズ感より大きすぎたり、反対に小さすぎる箇所があることも。
ワンピの魔法では、実寸サイズの他に、「商品写真モデルの身長」「着丈のめやす」「お客様の商品レビュー」「スタッフ着用動画」などで細かい情報をお伝えしております。
ご自身のサイズに近い情報を参考にしてみてください。
■ロング丈は120cm以内をめやすに選ぶ
低身長の方の場合、ひざ下丈のドレスが一番バランス良く着こなすことができます。
ですが、最近のトレンドがロング丈なこともあり、ロング丈のドレスを着用したい方も多いと思います。
例えば、身長が150cmくらいの方がロング丈のドレスを選ぶなら、着丈が100〜110cmくらいのドレスがおすすめ。
120cm以上になると引きずってしまう可能性がありますが、肩ひもが調節できるドレスを選んだり、ヒールの高いパンプスで対策しましょう。
■IラインやAラインのドレスを選ぶ
Sサイズの方にとって、サイズ感が難しいと感じてしまうのは、シルエットのバランスが理由なことも。
ドレスが大きく見えないシルエット選びも上手に選ぶコツです。Iラインのように縦を意識したシルエットは、華奢で低身長な方でもバランスが取りやすくスタイルアップできます。
他にもスカートがAラインのドレスにもすらっと見せる効果があり◯。
■調節ひものあるドレスを選ぶ
上半身が華奢なSサイズの方は、背中に自分のサイズに合わせて調節できるひもがついたドレスを選ぶのがおすすめ。
ブカブカしがちな襟〜バストまわりをご自身の体型に絞ることができるので安心して着こなすことができます。
スタイルアップする着こなしポイント
Sサイズの方が、バランスの良いコーディネートをするなら、以下を意識してみるとスタイルアップできますよ。
■上半身にアクセントをつける
華奢で低身長の方にとって、下半身にボリュームやアクセントがあると、重たく見えたり背が低く見えてしまうなどバランスが悪くなってしまいがち。
反対に、上半身や顔まわりにアクセントをつけて重心を上げるとバランスが良く見えます。
具体的には下記を意識しましょう。
・ボレロやジャケットを羽織る
・ネックレスやピアス、イヤリングで顔まわりを華やかにする
羽織物は、華奢な体型をカバーしたり、全体にメリハリをつける効果もあり◎。
とくに丈の短いボレロは低身長の方でもバランスが取りやすいのでおすすめです。
ネックレスやピアス・イヤリングは少しデザイン性のあるものがおすすめ。
アクセサリーに注目が集まることで重心が上がって見えますよ。